2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 TOSHIYA KIMURA 分科会 第三回グローバルビジネス分科会(報告) 2021年1月20日(水)19時より、スイッチサイエンスの高須正和さんから「プロトタイプシティ 深圳ハードウェア開発のエコシステム 」テーマでお話しいただきました。 中国の多産多死のスタートアップと「コピー品のためのエコ […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 TOSHIYA KIMURA 座談会 第一回CFO座談会(報告) 1月6日、「第一回CFO座談会」というタイトルの座談会を企画・開催させていただきました。 私が現在勤めるSGXカタリスト企業の経営状況を共有させていただき、淡星会所属の10名弱の現役CFO・CFO経験者の方々から、アドバ […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 TOSHIYA KIMURA 懇親会 淡星会オンライン懇親会(報告) 2020年12月17日(木曜日)、オンラインにて淡星会の年末懇親会を行いました。 シンガポール、日本、香港から参加者があり、コロナに席巻された今年一年をそれぞれに振り返って頂きました。12名ほどの少人数でしたが、個々の方 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 TOSHIYA KIMURA 分科会 第3回ファイナンス分科会(報告) 2020年12月2日「 いまさら聞けないマイナス金利ってなぁに?」というタイトルで99年理学部数学科卒の堀内剛さんを講師に第3回ファイナンス分科会を行いました。知っているようでよく分からない金利の話を、債券価格と金利の関 […]
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 TOSHIYA KIMURA その他会合 2020年11月20日オンライン勉強会(報告) 2020年11月20日、電通上海の長谷川陽一さん(91年卒)による「上海駐在員から見た中国最新事情」というタイトルの勉強会を行いました。 長谷川さんが駐在した5年間にショートビデオやライブ・コマースなどで無数の成長企業が […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 TOSHIYA KIMURA その他会合 2020年10月19日オンライン勉強会(報告) 10月19日、富士通 グローバル戦略企画部門チーフデジタルエコノミストの金堅敏氏を講師にお迎えして、「 国際環境の激変と経済成長の持続性:中国経済の最新動向からのインサイト 」というタイトルの勉強会を行いました。 米中の […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 TOSHIYA KIMURA その他会合 2020年9月29日オンライン勉強会(報告) 2020年9月29日(火)19時より、増渕達也さん(92年文卒)による「素人がゼロから始めた富裕層ビジネス」と題する勉強会を行いました。 電通時代に富裕層向け雑誌の広告ビジネスに携わったことを契機に、自ら独立し、地道に顧 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 TOSHIYA KIMURA 分科会 第3回ヘルスケア分科会(報告) 2020年9月3日(木)19時より、武藤 真祐先生(96年医)から「COVID-19によるtelemedicineの普及と医療全体への影響」というテーマでご講演をいただきました。 武藤先生は医師としてご活躍されているのみ […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 TOSHIYA KIMURA その他会合 2020年8月28日オンライン勉強会(報告) 2020年8月28日(金曜日)19時より、藪本雄登さんを講師として「躍動するメコン流域諸国の現代アート」と題する勉強会を行いました。 藪本さんより、各地域における現代アートの歴史的背景、代表作家を紹介して頂き、都市化して […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 TOSHIYA KIMURA その他会合 2020年8月4日オンライン勉強会(報告) 2020年8月4日(火)19時より、吉村一男さん(79年経済卒)を講師にお迎えして、「グローバルな視点から考える地方創生ーシンガポールと日本ー」 という表題の勉強会を行いました。世界の成長から大きく取り残されてしまった日 […]